ランドスケープ

課題の追い込み中です!

空間をつくってゆくのは楽しいですが、
デザインに関係のないことに頭を使ってしまう悪い癖で苦戦しています。


私は奈良女子大学の3年生からランドスケープデザインを学んでいます◎
なので建築設計の方ばかりに囲まれて課題を進めているのは久しぶりです
(自分の中では【建築】と【ランドスケープ】という明確な領域分けってないはずなのですが、)


だからなのでしょうか?
色々考えさせられることがたくさんあります
そんな環境のサマプロで思ったことを少し書いてみます


今回の課題ではWandaの開発のプロトタイプ化、汎用性を考えて設計を行うという課題の指示があります


この課題が出た瞬間感じたこと。
まず「場所性がない」ということに少し戸惑いました。


ランドスケープは色々な方の話を聞く限り、すごく感覚的に設計に取り組んでいるように思われているのですが、普段の学校等での設計では、地形の分析から始まり、シークエンスや時間軸を考えすごくロジカルに繊細に、そしてそこからジャンプアップしてデザインに取り組んでいます


なので、
backgroundやcontextの説明なしに
自然、緑、水を
容易に出してしまうことに抵抗を感じています。


ランドスケープデザインはランドスケープデザインだからこそ


「緑に逃げるな。」


という言葉を造園学会理事長先生がおっしゃっていたことを、思い出し、反芻しています。


うまく伝えれてないのですが、感じてもらえるものがあればなと思う24時です◎
とまとめておきます!
あともう少し頑張ります!笑